アラフィフにして惑う

~趣味のことやら日々のことやら~

銚子電鉄デハ301-101-501の3連+α(その2 デハ301-101-501)

続いて本命、デハ301-101-501の3連の製作です。

風景全然違いますね

 まず、一番入手に手間取ったデハ101です。試作品のデハ201のミスをもとに、できるところだけ(笑)直して、とりあえず下地をつくりました。問題は台車です。雨宮製作所製の特徴的な台車をぜひ再現したい。でも、キッチンNの台車パーツだと、私の工作力と扱いではちょっと強度が厳しそう、では軸距がちょうどでエッチング板を貼り付けられる台車があるかと言えば見当たりませんでした。

台車パーツです



 それなら軸距は近似値程度でごまかすかと、たまたま手元にあったBトレ用のkatoの台車をエッチング板に当ててみたところ、だいぶいい感じだったので、katoの台車をやすりで削り、キッチンNのパーツを瞬着でつけて、大体いい感じに仕上がりました。

台車、こんな感じです。側板が多少歪んでいるのはぜひ見なかったことに(笑)

 デハ301は、鉄コレだと、存在しない乗務員ドアがあり、ドアも違うので、乗務員ドアは埋めて、乗降用のドアは確かヤフオクかどこかで見つけた鉄コレ用のパーツを見つけて置き換えました。

あと、鉄コレではパンタグラフが付いているのですが、私の中のデハ301はやっぱりビューゲルなので、渡り板などを撤去し、ガラベンを移しました。

工作中。渡り板を削り、ガラベンを外し、乗務員ドアはこれから埋めます

 デハ501は、結構好きだった車輛ですが、塗装以外は鉄コレから特にいじりませんでした。

 そして、一番悩ましいのは塗装です。色合わせが実に難しい。デハ201は若干外した感じがしたので、一からやり直しで色合わせです。ローズピンクは、赤色2号や朱色を足して・・・としているうちに、だいぶ近い感じになったので、それで塗装してみました。ベージュは結局、クレオスのサンディブラウンと、ガイアカラーのクリーム1号を適当に合わせて仕上げました。ローズピンクもベージュも、色々写真を見ても、色合いがその時々で違うので、まあ自分の記憶と同じような感じならよし。ということにしました。

 最後、デハ101と301のビューゲルは、見つけるのに苦労しましたが、秋葉原GMストアでアルナイン製のものを見つけたので、多少の加工をして取り付けました。

ところどころ雑ですが、ともあれ、完成しました!

デハ301を先頭に

デハ501を先頭に

そしてデハ101です(屋根とヘッドライト取り付けのアラが・・・)

またほかにもご紹介できればと思っています。

(2023.4.13 写真を一部入れ替えました)