アラフィフにして惑う

~趣味のことやら日々のことやら~

銚子電鉄 デハ301-101-501の3連+αを作る(その1:デハ201の試作)

 その昔、レイルマガジンという雑誌に載っていたこの小型電車の3両編成。朝のラッシュをさばくためのものだったようです。雑誌を見て乗りたくなり、小学生の頃、父にせがんで犬吠駅から銚子駅まで1度だけ乗せてもらいました。

小学生の頃なので、2両目以降が画角に入るのを待てませんでした・・・

 2年ほど前のある日、突然、これをNゲージで作りたいと思い始めました。

 デハ301と501は鉄コレ化されているのですが、問題はデハ101。そう簡単には手に入りません(キッチンNのキットがあるのは、中古品を手に入れた後で知りました)。そんな折、たまたまヤフオクでデハ201とデハ101が完成した状態で出ているのを見つけ、たまらず入手。とりあえず練習台にデハ201をレストアして完成させ、続いてデハ 301-101-501の3連に着手しました。

 

 入手した品物

デハ201です

こちらが私の本命、デハ101です

 緑色に塗装され、元オーナーさんの思い入れが感じられる品物です。屋根回りなど、多少手を入れるところがあるのと、塗装を銚子電鉄の旧色にするため、塗装全剥離して、バラせるところはバラして作り直しました。

まず、固定位置がずれている前面屋根パーツをはんだごてで外しにかかったら、パーツが溶けてしまいました(金属工作の基本がわかってなかったです・・・)。

屋根が溶けました&前面修正中です

ゆがんだ全面を軽く叩いて修正(?)しました

 いったんそのまま、ずれて固定されている前面パーツを外して、余分なはんだを吸って、成形しなおして再度固定しなおしました。溶けた屋根はプラで置き換えました。

 

 塗装はネットの某所で「赤2号:ラズベリーA:朱色4号=2:2:1」「ベージュはクリーム4号をベースに」というような記事を見て合わせてみました。ちょっと違うかなあ?と色を足しているうちに、段々、創業以来の秘伝のたれのようになり、塗料瓶いっぱいになっていきました。。。

 足回りは鉄コレの動力、ヘッドライトは銀河モデルの200W(?)です。ライトのレンズを入れ間違えましたが、時すでに遅し。そして、ライト周りの整形が雑でしたね・・・。



色も、ちょっと違ったかな・・・。

次は本命、デハ301-101-501の3連をご紹介したいと思います

(2023.4.13 写真とリンクを変更しました)

sidearm47.hatenablog.com